//

【2021】夏の超定番デザート!岡崎市内のくずもちアイス全22種類を食べてみた!

こんにちは、ジョイです。

岡崎の夏の楽しみといえば

暑い日でも溶けなくて、ひんやり冷たい

くずもちアイスを食べること!!

上田軒

が、しかし

岡崎市にはくずもちアイス(葛バー)を販売している

和菓子屋さんがいっぱいあるんです!

ザッと調べただけでも22店舗!!

(わー!こんなにあるのか岡崎)

だから、

いっぱいありすぎて迷っちゃう、、、。

どこでくずもちアイスが売ってるのかわからない、、。

そこで、今回は岡崎市でくずもちアイスを販売している

康生周辺の和菓子屋さんを5件ピックアップ!!

今回のお店一覧
  • 上田軒
  • 旭軒元直
  • ますだ家
  • 備前屋
  • 小野玉川堂

こちらのお店でかっこよく

「くずもちバー全種類ください」って大人買いしてきました。

そうしたら

全部で22種類のくずもちアイスバーが集まったよ( *´艸`)

これを康生の憩いの場「さくらこ。さん」で

岡崎くずもちアイス大試食会をやりました!

味は一緒なんだけど、お店によって風味や食感が違う!!

夏の風物詩として

ヒンヤリ冷たいくずもちアイスを食べてみましょう!!

ひまわり

この記事はこんな人にオススメ!

✓くずもちアイスを食べたことがない

✓岡崎のくずもちアイスはどこで売ってるかわからない

✓買う前にどんな、くずもちアイスが売ってるか知りたい

そんな方の少しでも参考になったら嬉しいです(*^^)v

今回、大試食会を行った「さくらこ。さん」については

こちらの記事をどうぞ♪

最近はモーニングや独自のお料理、お弁当販売もやってるよ!!

目次

◆上田軒|果実感プルプル感際立つくずもちアイス5種

上田軒さん

上田軒では5種類のくずもちアイスが販売されていました。

・濃厚抹茶

・小倉

・いちご

・マンゴー

・夏みかん

1本216円

上田軒

上田軒さんは全体的にくずもちアイスがプルプルと軽い食感

味も上品で爽やかです。

しっかりと素材の風味を感じられる葛バーでした。

この中でも、濃厚抹茶は

抹茶が苦手な方でも食べられる味になっていて好評でした(*^-^*)

お店の詳細

住所 〒444-0057 愛知県岡崎市材木町1-49

電話番号 0564-22-1490

営業時間 8時~19時

定休日 水曜日

駐車場 有り(2台)

●お店HPhttps://www.uedaken.jp/

◆旭軒元直 本店|食べ歩きにピッタリのくずもちアイス6種類

旭軒元直さん

続いて、旭軒元直では6種類のくずもちアイスが販売されていました。

・いちごミルク

・ほうじ茶ラテ

・小倉抹茶ラテ

・ミルクぜんざい

・はちみつ柚子

・みかん

1本180円

肉厚で食べ応えのある大きさと食感

素材にこだわったくずもちアイス

他のくずもちアイスの中で1番溶けにくかったのも特徴でした。

袋入りで販売されていて、食べ歩きにはピッタリだと思いました!

旭軒元直さん

味の種類もほうじ茶ラテや抹茶ラテと

おしゃれなフレーバーもいいですね♪

ほうじ茶の香ばしい香りや蒲郡のみかんを使っていたり

柚子の皮がそのまま入っていたり

地元素材にもこだわった、くずもちアイスです!

お店の詳細

住所 愛知県岡崎市康生通東1-2

電話  0564-22-0414

営業時間 9時~19時

定休日 無休

駐車場 有ります(6台)

●お店HPhttps://www.motonao.jp/

◆ますだ家|見た目のインパクト大!子どもも喜ぶフレーバーのくずもちアイス6種類

ますだ家さん

続いて、ますだ家さんでは6種類のくずもちアイスが販売されていました。

・桃

・苺みるく

・はちみつれもん

・キウイ

・ラムネ

1本180円

ますだ家さんのくずもちアイスがインパクト大!!

果実がそのまま入っていたり、種のツブツブ感

お菓子のラムネがそのまま入っています。

これは、写真映えや小さなお子さんにも

喜ばれるくずもちアイスです。

ますだ家

ますだ家さんのくずもちアイスには、棒に当たり付のものがある

ユニークで懐かしい。アイスや駄菓子でありましたよね♪

お店の詳細

住所  愛知県岡崎市久後崎町本郷15-2

電話  0564-22-3215

営業時間 9時~16時

定休日 水曜日・日曜日

駐車場 専用なし

●お店HPhttps://okazaki-masudaya.co.jp/

◆備前屋|老舗が作るモチッとなめらかなくずもちアイス3種類

備前屋さん

続いて、備前屋さんでは3種類のくずもちアイスが販売されていました。

・マンゴー 200円

・いちご 180円

・あずき 180円

備前屋さん

備前屋さんのくずもちアイスは

老舗が作る上品でモチッと口当たり

全体の味のバランスが整っていました。

特にマンゴーは果実感をしっかり感じられ

舌触りがなめらかで、高級感も感じられると好評でした。

種類は少ないですが

ちょっとした差し入れにはオススメです!

お店詳細

住所 愛知県岡崎市伝馬通2丁目17  

電話  0564-22-0234

営業時間  9時~19時

定休日 年中無休

駐車場 10台

●お店HPhttps://bizenya.co.jp/

◆小野玉川堂|生姜と緑茶を使った健康意向の葛氷菓2種類

小野玉川堂さん

続いて、小野玉川堂さんではくずバーは販売されていませんでしたが

2種類の葛氷菓(くずひょうか)が販売されてたので

こっちを試食!!

・生姜

・抹茶

カップの中に入った葛ようかんのような感じ。

パッケージには「健美氷菓」の文字

はじめて食べる味に衝撃でした。

小野玉川堂さん

生姜の味がダイレクトに感じられて

一口食べただけで体の内側からポカポカ!

夏風邪引いたとき、冷えが気になる夏場はオススメです。

抹茶葛氷菓(くずひょうか)も濃厚で鼻から抹茶と緑茶の香りが抜けていきます。

お茶を飲んでるかのような、緑茶の苦味も感じられる葛氷菓でした。

健康志向が高い方、夏場で気味の方はご賞味あれ!

小野玉川堂さん

お店の詳細

住所 愛知県岡崎市伝馬通4丁目3番地

電話 0564-22-0412

営業時間 8時~19時 

定休日 火曜日

駐車場 専用なし

●お店HPhttps://onotamagawado.com/

まとめ

いや~ビックリ!!

同じくずもちアイスでも

お店ごとに味や食感、使っている食材やフルーツなど

全然違っていましたね!

お店ごとの個性を感じましたね♪

まだまだ、岡崎にはくずもちアイスバーを販売している

和菓子屋さんはたくさんあるので

ぜひ、みなさんもお近くの和菓子屋さんに行って

夏の甘味を楽しんでみてはいかがでしょうか。

LINE公式にお友達追加で特別プレゼント!

☑LINE公式アカウントを運用する時間がない

☑初期設定や効果的な配信方法がわからない

☑LINEから見込みのお客さんに上手に宣伝ができない

そんな方は・・・

私のLINE公式アカウントとお友達になりませんか?

私のLINEでは

●見込みのお客さんをグッと引き寄せるLINE活用術

●コストをかけずに今日からできる“愛され”LINE配信ノウハウ

●ひとり起業・副業でも120%確実に売上がアップする

LINEマーケティング戦略

についての情報をお届けしています😊✨

さらに、今なら

【お友達追加】してくれた方に

特別なプレゼント🎁を用意しています🎉

LINEの友達追加後に

『プレゼント』と一言メッセージくれた方全員に

🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻

🎁LINE@を120%効果的にする4つの配信ポイント

🎁SNS上で影響力をつける3つの配信ポイント特別動画🎦

////////

2大プレセント❕❕

\\\\\\\\

今、LINE公式の運用方法・配信方法が

イマイチわからない方のヒント

SNS集客で見込みのお客さんとの信頼関係構築に

ぜひ、登録してくださいね😊✨

ジョイとお友達になる!

↓↓↓

友だち追加

LINE公式や文章力アップノウハウについては、

インスタでもやってます!!

★インスタグラムはこちらをクリック★

フォローお願いします(/・ω・)/

シェアしてくれたら、うれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ジョイ
こんにちは!ブログ運営者のジョイです! 私は岡崎在住の会社員です! この「岡崎ナビりん」では岡崎市を中心に観光・グルメなどの旬な情報を発信します♪ どうぞ、「岡崎ナビりん」を活用ください☆ SNSで使える人に伝える文章メゾットも紹介しています!