//

岡崎美容院HONEY(ハニー)の丸山さんと対談!こだわりのお店を紹介!

目次

HONEY/代表 丸山貴裕

Honey

<経歴>

岡崎東高校卒業、名城大学に入学も美容師になる夢が諦めきれず

1年で中退。その後、19歳でいきなり美容院に就職。

美容院に勤めながら、美容専門学校の通信科で美容師の国家資格の勉強をする。

22歳で美容師の国家資格に合格、スタイリストとしてデビュー。

スタイリストデビューから2年後

岡崎の美容院で6年勤め、31歳に起業し、独立。

2019年岡崎市伊賀町にHONEYをオープン!

Honey

その他、全国紙【vivi】【&ROSY】掲載

【リクエストQJ】NAVI DIALY掲載されるなど

美容師として、一人の人間として高みを目指しています。

①HONEYのコンセプトについて

一生通える“前向きになれるサロン”でありたい

Honey

髪の毛の悩みにすべて応えたい!

HONEYでは、髪に関わるすべてやってます。

カット、カラー、ヘッドスパもやっています。

お客さんの髪の毛の悩みは、なんでも解消したいと思ってます。

美容師とお客さんって特殊な関係だと思うんですよね

2時間くらいは、お客さんとお話したり

髪の毛を触ったりするわけじゃないですか。

そんな中で、髪の悩みが解消するのもそうですけど

髪の悩み以外にもお客さんが抱えてる悩みがあって

それを僕たちに話して、解消して

お客さんが前向きになって輝くような感動を与えたいんです。

②岡崎で起業したきっかけ

将来の自分や家族のことを考えた決断

Honey

31歳という節目の年に

「このままでいいのか」「これからどうしようか」と考えたときに

「やっぱり、自分のお店を持ちたい!」という気持ちがありました。

あとは、僕の奥さんも美容師なんです。

すごい奥さんのことを尊敬していて

「彼女と一緒にお店を作っていきたい!」ってのもありましたね。

③大事にしていること

「人を大切にする」ことです。

今や情報もそうですけど、美容師としてのカットの技術とかって

みんな同じだと思うんですよね。

じゃあ、どうすれば他のサロンと差別化できるか。

選ばれるようになるのかって考えたときに

人としての価値を出せるかどうかだと思うんです。

Honey

お店のスタッフにも価値観の共有を大切にしています。

お店ってチームだから、ズレるとおかしくなってしまう

だから、最悪、技術はできなくてもいいから

人として磨くことを大事にしています。

④人生で一番の挫折

僕バカなんで、「挫折」を「挫折」だと思ってないです。

Honey

特に辛かったって思い出は、ないですね。

強いて言えば、アシスタント時代の手荒れですかね

アシスタント時代は手荒れがひどかったので、手袋をして寝るんですけど

起きたら血まみれだったのは、辛かったですね。

⑤これから目指していく事業の姿

お客さんと一緒に変化できる美容院でありたい。

Honey

コロナ関係なく、残っていくサロンとなくなっていくサロンがあります。

残っていくサロンはどんなサロンなのか、考えた時に

お客さんと一緒に変化できることが大切だと思うんです。

お客さんやスタッフも楽しんでもらえるようにイベントを開催したり

年を重ねるごとに髪の悩みも変わっていきます。

自分たちも柔軟に、柔軟に、変わっていくつもりでいます。

僕たちはお客さんが求めていることをスポンジのように吸収して

対応していかないといけません。

そうやって信頼関係を築いていくことで

世代をまたいで通ってもらえるサロンになると思うんです。

お客さんと一緒に成長・変化できるサロンでいられるように心がけています。

⑥これから美容師になる人へ・岡崎で独立する方へ

シンプルに楽しくやる!

Honey

どんなに自分の好きなことでも

長く続けるには楽しくないと続けられません。

マイナスなことは考えないで楽しくやることです!!

たまに、隣の芝は青く見えるかもしれないけどね。

マイナスなことを考えないために、ネガティブな所に行かない。

ネガティブな人と付き合わないようにすることです。

自分の人生を楽しくいきましょう!

シェアしてくれたら、うれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ジョイ
こんにちは!ブログ運営者のジョイです! 私は岡崎在住の会社員です! この「岡崎ナビりん」では岡崎市を中心に観光・グルメなどの旬な情報を発信します♪ どうぞ、「岡崎ナビりん」を活用ください☆ SNSで使える人に伝える文章メゾットも紹介しています!