ジョイの全部見せます!

ジョイの全部見せます!

皆さんこんにちは、ブログ運営をしてます。

ジョイです!

これから話すのは、私の経験談です

今の私がブログ運営をしたり、行動したりできるのは

過去の自分が『感じ・経験』し行動できたからだと

私は思っています!

今もまだ、未熟の凡人だけど

私だってここまでできる!

そして、もっとできると思ってます!

みんなも同じですよ!

琵琶湖テラス足元画像

では、今から話す内容は

すべて私の経験談から

最後には私の夢をお話します。

※ノンフィクションです。

読んでいて、聞きたいことがあれば

なんでも聞いてくださいね!コメント感想待ってます!

目次

・ずっ友なんていなかった中学生時代・高校時代

いじめられたくないことに囚われていた中学時代

どの時代もそうだが、

中学生・高校生の女子はグループをつくる傾向があります

仲のいい子たちで集まってグループとなり

1人で行動できなくなる。

連れションやおそろいの物(筆箱やシャーペン、プーマのジャージ)

テスト勉強をしているなんて言ったら何か言われるんじゃないかって

怖くてそれとなくしか言えなかったです。

いつもグループからハブられないように行動していました。

友達が1番、友達といるときが楽しい♪

だから、他の友達に家族といるところを見られたくなかった

特に私の中学時代は

「それがかっこ悪い」と思われてしまうんです

残念な考えですよね。

中学時代は反抗期真っ只中、家族や親戚との写真はほとんど撮ってない。

画像

中学時代も高校時代も

友達に「うちらはずっと友達だよ♪」イェーイ!って浮かれてた。

当時の私はそれを本心で言ってました。

縁の切れ目は突然に

別れは突然やってくる

残酷なことに部活やクラス行事がなくなって

本格的に受験が始まると

私は、1番仲良くしていた部活の仲間・親友とは

前みたいに一切話さなくなった。

縁の切れ目だったのだ

でも、この当時の私は避けれていると受け止めたくなかった

また、元の楽しかった人間関係に戻れる

そう信じてました。

受験が終われば、大丈夫と

現実は厳しく、友達とは仲の良かった関係には戻れなかった。

そして、仲のいいグループを見て劣等感にかられ

悲しくなって、悔しくて、よく家で泣いていた。

1番仲のいいと思っていた友達は失った

卒業式で一緒に写真を撮ることなく卒業。

高校3年生の同じクラスの同級生や部活の一部の友達とは

連絡をとる機会があってので

完全に孤立とはならなかったです。

卒業アルバム空白イラスト

もう、嫌われたくない!

今いる友達は大切にしたいとも思いました!

高校時代の私の夢は「地元に自分のお店を作ること」でした。

専門学校に行くことは金銭的に厳しく、あきらめ

地元のフランス料理店に見習いとして入社します

・高卒の社会人、「自分のお店を出すことが夢」過酷な見習い時代

高校卒業後、会社員としてスタート!

学生感覚は通用しない縦社会

私は、高校卒業後に地元のフランス料理店

フレンチシェフを夢見て、フレンチレストランの見習いとして無事就職。

オーナーシェフいわゆる会社の社長と

従業員は私を含めて2人です。

私より1年先に就職した男の先輩と私です。

 

初めての社会に出て、右も左もわからない小娘だった

私は自分なりに必死に働きました。

 

飲食業界は縦社会が厳しく、

運動部だったので、それなりに怒られることはないだろと思ってました。

オーナーシェフは生粋のパワハラ上司でした。

入社して、研修期間の3ヵ月はそこまで厳しくもなく

「多分やっていけるな~私!」と思っていました。

研修が終了は試練が始まる合図

警報のイラスト

しかし、研修期間の3ヵ月後は、教えたことをミスなくできるのは

当たり前という感覚で

少しのミスも許されない

例えば、電気のつけ忘れ、食材の発注ミス、

お客さんに出す料理の仕込みのミスになると

もう最悪…

ミスをすると怒鳴られて、「能力がない」「今の若い奴は…」とか

ひどいことを言われ

空気がピリつく

「最悪、先輩にも迷惑かけるし、自分最低だ」って自分をできないヤツ未熟者だって思い

 営業中が涙をこらえながら仕事したことも何回もありました。

 

お客さんが帰ってレストランの営業が終わった後には、再度ミスを謝らなければならない。

そこから、シェフと2人で長いときは2時間の説教が始まります。

本当につらかったです。もう、病んでたし、鬱だったと思います。

私よりも先に就職していた先輩は

男性だったので、もっとひどかったです。

物で叩いたり。

今で言う、「言葉」で相手を精神的に追い詰める脅迫めいたことはよくあった。

でも自分が病んでるなんて気づけないくらい

私も先輩ものために一生懸命、働く

自分を少しずつ消耗しながら日々を過ごしていました。

今ではありえない、雇用条件

レストランは個人店ということもあり、休みはお店の定休日のみ

有休もなければ、通勤手当や残業手当など一切ない。

今考えてみると雇用条件からブラックでしかない。

高校時代はバイトをしていてその考えで

 高卒で入社した時もお金さえもらえればいいと思って、

手当や保険のことは一切知識がなかった。

当時はまだ若くて体力があったので1日の休みでも

休めば、体力は回復してしまいます。

レストランの定休日以外で休みをもらう権利などなかったです。

友達の結婚式や誰かの葬式なんてダメでした。

今振り返ってみると雇用条件が恐ろしい

 二十歳の成人式

唯一、私が特別に休みをもらったのが、20歳の成人式です。

これも成人式が祝日だから

シェフに「会社を休ませてください」と頼み込んだ。

そうしないと休みがもらえない。

「シェフ(社長)になんの権限があるんや!」っておもいますよね。(笑)

無事、お休みをもらうことができたので

 世間では正社員として働くことがいいとされ

みんな我慢して仕事を続けてるからしょうがないかと思ってました。

無事、お休みをもらうことができたので

自分で振袖レンタル代10万円を支払い

ハレの日を迎えれました。

成人式背面画像

平日休みの私は

久々に友達に会えて、楽しくて、今の会社の現状を友達に話すと

友達からは「あんたの会社ヤバいよ」と言われて

やっと考えるようになりました。

 1回目の辞める宣言

自分の将来の夢「自分のお店を持つこと」を

あきらめるのではなく、違う飲食店で見習いとして働こう!と考えて

いざ、会社をやめようと思い

やめたいとシェフに相談すると、びっくりするくらいに態度が急変。

すごく優しくなるんです。

「もう少し頑張ってみろ」とか

「見込みがあるから、お前のためを思ってきつく教えてるんだ」と説明されます

 

そう。相談しても、辞めさせてくれなかった。

ブラック企業は、従業員を辞めさせないようにします。

 「今辞められると困ると」か「新しい人が入ってきたら」と

従業員よりも会社の事ばっか

そして、やめたいと伝えた私も会社に迷惑かけたくないと思い

「もう少し頑張って続けてみよう」とか、説得され、

「次の人が入って来るまで」と、我慢してまた働く。

負のスパイラルに入っていく 

負の連鎖

この当時、パワハラの認知度も低く、情報や知識がありませんでした

そして、私もフレンチの仕事自体は

やりがいを感じていて、もう少し頑張ろうと思い仕事を続けてました。

 

本当は、仕事を辞めることは逃げることだと思い怖かったっていうのもあり、

仕事を辞めたら何をしよう

また新しい仕事に就けるのか不安だった

 

レストランに就職してから2年半が経ち、辛いときも助けてくれ

心の支えだった先輩が退職することになります。

先輩がいなくなってからは、一気に喪失感と孤独を感じるようになった。

痛みをわかってくれる人がいなくなり

もっと、ミスをするのが怖くなっていき

自分は才能がない、うまくやっていけるかなと考えることが多くなってしまう

また退職の相談をシェフにしたのですが、また止められます。

この繰り返しかよ。

無断欠勤・逃げることの何が悪い

我慢をし続けるといつか爆発します。

そして、私の体に異変が起きる。

 

急に朝起きると熱が出て、お腹が痛くなった。

この時、私は正直「このまま仕事行くの辞めよう」

無断で欠勤したのです。

私は逃げました。

 

携帯には鬼のようにシェフから電話がかかってきた

もう、こんな辛い思いはしたくないと思い

シェフからの電話を拒絶しました。

 

2日後にはとうとう家に電話がかかってきた、

「とりあえず、1度直接会って話をしましょう」となり

確かに、話が進まないと思いました。

 

また、言いくるめられないように

辞めると宣言しよう!ちゃんと伝えようと思いました。

翌日、会社に出勤しシェフと話し合いをして、

シェフには「私はもう仕事を続けれません。辞めたいと思います!」と伝え

しっかりと言葉にしたら、

「お前がそんな風に思っているなら、しょうがないか」と言われ

びっくりするくらいにすんなりと辞めれました。

逆に、「えー、いいんだ。」笑

 

逃げるのにも勇気がいります 

いままで、逃げることは、いけないとか

恥ずかしいことと思っていたけど

結果、ブラック会社から逃げたおかげで人生が変わり

楽しいと感じられることがたくさんありますよ

決して、悪いことばかりではない。見習い時代

高校卒業後は

もう、人間関係で悩みたくない

いい人間関係を作るためにはどうすればいいのか

私は本を買って

人間関係の勉強をしようと行動します。

先輩やシェフとの人間関係

反面教師にしながら

シェフのここはすごいと思うな~

先輩のここは見習おう!って吸収ができたこと

他にも、サービスやフランス料理、ワインの勉強も一生懸命しました。

ワイン画像

平日休みだったので、大学生の友達とは休みが合わず

休みは1人でフランス料理店に行ったり

しかも、ディナー

1人フレンチ

東京や大阪、名古屋・浜松に1人で旅行に行って

旅先のレストランに1人で食事は慣れっこ

サービスのセミナーに行ったり

行動できるようになりました。

もう一匹狼状態。

この経験が、今の私の自信になっていることは間違いないです!

見習い時代の2年半が1番きつかった

・アルバイトかけもちの、フリーター時代

まずはできることからはじめよう

レストランを退職して、貯金も微量。

とりあえず生活費を稼がなきゃと思い

バイトを探しました。

お金が貯まったら、正社員を探そうって感じで

自分にもできそうで時給がいいバイトを検索

見つけたのが結婚式のサービススタッフ

時給もいいし◎

面接をして即採用です。

土日メインの結婚式場のバイトだけでは

やはりお金が足りず

平日もバイトをしようともう1つバイトを始めことに

掛け持ちバイト生活

平日だけのバイトがなかなか見つからず、

週3からOKな足つぼ専門店でバイトを始める。

掛け持ちのバイト生活では、スケジュール管理の能力がつきました。

うまく時間を調節したり、バイト先の人間関係、

上司や一緒に働いてる人に信頼してもらえるように

勉強しました。

一生懸命に働くことや気遣いをすること

新しい職場では自分の信頼に繋がるんだと感じました。

国民健康保険の未加入だった問題

高校を卒業して、会社に入社すると

会社の健康保険に加入できます。

しかし、私が入社した会社には保険がありませんでした。

本来、自分で国民健康保険に加入手続きをしなくてはいけないのに

私は知らず、未加入で4年が経ってしまった。

保険は親の扶養保険を知らず使ってしまっていました。

これを教えてくれてのは、役所の人ではない

結婚式のバイト先の人だった。

すぐに役所に行って、手続きすると

4年分の未納分24万円の返済を要求され、

分割で6万ずつの返済で手続きをすすめました。

最初の2回はできたのですが

生活するのは苦しいと思い

掛け持ちのバイトだけではお金が足りない!

足つぼ専門店のオーナーに相談をしたところ

残りの12万円を無利子でかしてくれました。

12万円は給料から天引きという形で

1ヵ月1万円ずつで完済することができました。

人にお金を貸してくれて足つぼ店のオーナーに感謝

同時に自分もこんなに器の大きい人になりたいとも思った

また、私も人にお金を借りられるだけの信頼できる人間関係を築けたこと

嬉しかったです。やってきたことが報われてなと成長できた瞬間でした。

完済を区切りに、新しい転職先を探し始めるのです

・現在の会社に就職。理由は定時で帰れるから

転職先の条件正社員で定時で帰れる、家から近いことです

転職先の第一条件は、定時で帰れること。

お金というよりも自分の時間が欲しいと思うようになってきました。

友達と遊んだり、海外旅行に行ったり

今まで仕事づめでできなかったことやれるようになったのは

嬉しかったし、いろんなことに興味が湧いてきて

ドンドン、挑戦したい!やってみたい!と動き始ました。

副業や恋愛・資格勉強も始められるようになりました!

副業

副業はいろんなことに挑戦しました!

副業画像

・せどり

主にメルカリでやってました。

時間や手間を考えてやめてしまいました。

せどりでは、リサーチやどんなものが売れるとか

ビンテージを知ることができました。

・ラインスタンプ

私が昔作ったLINEスタンプです!

ジョイが作ったLINEスタンプ

ジョイが作ったLINEスタンプ

ジョイが作ったLINEスタンプ

LINEスタンプって初心者でもできるんですよ!

絵心ない私もやってみて申請に合格できましたよ!

やってみたい人は挑戦してみてね☆

・WEBライター

主にランサーズで

ライターとして記事を書いていました。

初心者だったのですが

多いときで、月に1万の記事代を得ることができました。

ライターイラスト

こんな感じで挑戦する前から

「お金にならなかったら」とか「失敗したらとか」

やらない理由はたくさん見つかります。

でも、やってみると

今まで自分が知らなかった仕組みや戦略を知ることができて

知識が身につく。

これほど大きな武器はないと私は思います

時間は有限

昔はお金に苦しんだから

お金に敏感で

自分の時間なんて、ないがしろで気にしていなかった。

でも、今は時間や経験に価値を感じるようになりました。

私の周りにも、「もう年だから」とスマホにするのを

渋っている人がいます。

今、今この瞬間があなたにとって

人生で1番若い日です!

理由を見つけて

自分の可能性を自分で制限するのか

未知なる自分の可能性を信じて、一歩前に進むのかはあなた次第です。

恋愛は

恋愛は片思いや自分から告白してフラれる事のがおおくて

学生時代はほぼ片思いで終了。

付き合えたのは、2回だけ

高校1年の時に3ヵ月

なんかいいなと思ったから付き合った

最後は、フラれた。

そうなるよね。

バイト掛け持ち時代に、久しぶりに会った幼馴染と付き合うことになったが

4ヵ月で原因はケンカで

もう好きじゃないと言われフラれた。

相手も話し合いに応じてくれず、あきらめました。

この失恋はショックが大きくて

泣いて泣いて泣きまくった

その後、恋愛することが怖いと思うこともあったけど

前に進むためにも、新しい恋愛をしようと思い

マッチングアプリ withウィズをやってみました!

with画像

もちろん、1発で恋人と付き合うことになったわけではなくて

その間にも、たくさんの人とお食事したり

アプリ上で連絡を取り合っていました。

恋人や大切な人ができると

自分を精神的にも肉体的にも強い女性になりたいとも思えるようになりました。

・これからの夢「会社員」からの卒業

今回のコロナウイルスの出来事は私に大きな夢を与えてくれました

このまま会社に依存するのは危ない

これからの先の未来について考えたときに

明るい未来はないなと感じました。

自分の手で未来を明るくできるように

会社員を卒業できるように

0を1にできるように行動する

みんなに惜しみなくGIVEをすること

未熟で凡人の私でも

ここまでやってきた

だから、みんなもできます!

行動すれば、変わっていく。

最後に、私の好きな曲にこんな歌詞を紹介します!

『負けたら終わりじゃなくて、やめたら終わりなんだよね』

ブログ運営や簡単な自己紹介はこちら

案内人ジョイの自己紹介!

じゃ、またね~♪